MENU
  • ホーム
  • 行政書士の独立開業
  • 仕事のライフハック?
  • 家事なんか手抜きじゃ
  • こどものはなし
  • お問合せ
  • プロフィール
キラキラでもガツガツでもない、ふつうの行政書士の独立開業成功戦略。現役行政書士が実名で綴ります。

トマトのそとがわ

  • ホーム
  • 行政書士の独立開業
  • 仕事のライフハック?
  • 家事なんか手抜きじゃ
  • こどものはなし
  • お問合せ
  • プロフィール
トマトのそとがわ
  • ホーム
  • 行政書士の独立開業
  • 仕事のライフハック?
  • 家事なんか手抜きじゃ
  • こどものはなし
  • お問合せ
  • プロフィール
  • こどものはなし

    そうじゃない!

    【おいッ!と突っ込みたくなること3連発】 保育園へ迎えに行ったら、おちびが廊下でおもちゃを上へぽんぽんと投げて、保育士さんから注意されているところだった。 「...
    2018年2月8日
  • こどものはなし

    約束できないからいらない

    【おもちゃ屋さんへ、プレゼントを選びに】 もうすぐおちびの誕生日。 誕生日プレゼントを選ばせようと思って、仕事帰りにおちびを連れて、トイザラスへ行ってみた。 お...
    2018年1月17日
  • こどものはなし

    「サンタさんは知ってる」クリスマスプレゼントを巡る戦い

    【サンタさんは知ってるんだそうで、おかーちゃんは関係ないんだそうで】 おちびに、クリスマスプレゼントは何がほしいってお願いしたの?と聞いてみた。 「ないしょ」 ...
    2017年12月21日
  • こどものはなし

    ふーん。ま、いいけどー。

    【母、またしても撃沈】 ある日。 「明日オセロ買いにいこう!」とおちびを誘ってみた。 よせばいいのに、 「おかーちゃんはオセロ超強いからな、手加減しないからな!...
    2017年12月19日
  • こどものはなし

    お友達を泣かしたの

    【おちびが人生で初めて(!)落ち込んだ話】 ある日の夕方、おちびが珍しくちょっと落ち込んで帰ってきた。 珍しく、というか、正直言って落ち込んでいるおちびを初め...
    2017年12月18日
  • こどものはなし

    おちびの変な七五三

    【もうすぐ五歳で、七五三に行くぞ!と交渉された話】 我が家のおちびは、交渉がうまい。 私は密かにネゴシエイターと呼んでいる。 直接「○○がほしい!うぎゃー」とは、...
    2017年12月17日
  • こどものはなし

    すくすく子育て

    【おちび様いわく、子どもは甘やかすべし!】 おちびは「すくすく子育て」がけっこう好きだ。 赤ちゃんの育て方などを熱心に学習している。 自分が子どもだということは...
    2017年12月16日
  • こどものはなし

    へこまないおちび

    【常に前向き、プラス思考、暑苦しく自信満々】 我が家のおちび、生まれてから今まで、落ち込んだことが無い。 へこんだことが無い。 (ついでに言うとぐったりしたこと...
    2017年12月15日
  • 家事なんか手抜きじゃ

    もち吉のせんべい缶を再利用。燻製だ!スモークだ!!

    日ごろ、行政書士として仕事をしておりますと、たまにお客様からお菓子やお茶などを頂戴します。 ありがとうございます! 先日いただいたのは、缶入のおせんべい。 おち...
    2017年11月5日
  • 仕事のライフハック?

    行政書士徽章がさびて変色したので磨きました

    こんにちは。菊地です。 普段、行政書士として仕事しています。 行政書士には徽章というものがありまして。 私の場合、スーツのときだけつけています。 ある朝、茶色い...
    2017年10月6日
  • こどものはなし

    なんで病気じゃないとびょうじほいくに行けないの?

    【「びょうじほいく」の意味を知らないおちびの話】 ある日、おちびと一緒に遊んでいたお友達2人が、夕方になって熱を出しました。帰り際、一緒に遊んでいたので心配だ...
    2017年9月1日
  • こどものはなし

    ひまわり!

    【毎年、津南へひまわりを見にいくのです】 我が家のおちびには、変に記憶力がある。 あれは3歳の夏のことだった。 突然「ひまわり見にいきたい!おそば食べたい!」と...
    2017年8月25日
  • こどものはなし

    うなぎ食べたこと無い!!

    【相変わらずのネゴシエイター】 うなぎのチラシなどを見るたび、「うなぎ食べたこと無い!」と訴えていた我が家のネゴシエイターおちび。 おちびはとっても慎重な性格...
    2017年8月22日
  • こどものはなし

    好きなくせに

    【その自信はどこから出てくるのか知りたい】 今朝も悠々と朝ごはん食べて、食べながら遊んで叱られたおちび。 しかしおちびに反省の2文字は無い。 保育園へ行く車の中...
    2017年8月18日
  • こどものはなし

    おちびの敬語

    【確かに、お説教には敬語が似合うんだけれども】 今日、久しぶりにおちびから敬語で話しかけられた。 敬語だよ敬語。 おちび4歳の敬語。 「おかーちゃん、お話があり...
    2017年8月16日
  • こどものはなし

    パンケーキおいしかった!

    【おちびとおいしいパンケーキ食べた話】 パンケーキ食べたー 思っていたパンケーキとは違う食べ物だったーうまかったー! …が。 一緒に食べに行った我が家の自称プリン...
    2017年8月13日
  • こどものはなし

    えっと…それはカレシってこと?

    【おちびの王子様】 保育園から帰る車の中で、おちびが語るには…… 「こっちゃん(仲良しな女子)はね、姫なの」 ひめ。 「Rちゃん(仲良しな男子)はね、こっちゃんの王...
    2017年8月12日
  • こどものはなし

    いい子になるんだよ

    【おちびなりに祝福…?】 「おかーちゃん、もうすぐお誕生日?」 とおちびが聞くので、素直にうんと言ったら、 「何歳になるの?」 40歳。 「大人でしょ?」 40歳は大人...
    2017年8月12日
  • こどものはなし

    使わせてあげる

    【ジャイアニズム】 うちには元々、抹茶茶碗が1つあった。 お茶を習っているわけでもなんでもない。 ただ自分でたまに抹茶いれて飲むのだ。 抹茶はおいしい。 抹茶をお...
    2017年4月28日
  • こどものはなし

    遊園地、遊園地、遊園地…

    【睡眠不足】 3月中のとある日、サントピアワールド(※新潟県にある遊園地)が入園料100円だと、Facebookのお友達の投稿で知った。おちびはそもそも遊園地を知らないの...
    2017年4月20日
  • こどものはなし

    あなた、大人でしょ!?

    【ついに保育園でも…】 夕方、保育園へおちびを迎えにいったら、お遊戯室で保育士さん&子ども数名で鬼ごっこしている最中だった。 保育士さんが本気で逃げたら、おちび...
    2017年3月27日
  • こどものはなし

    いい子はいい子

    【おちびの攻防戦】 夕方、保育園の玄関にて。 おちびさん、今日はこれから歯医者さんに行くから、早く靴はきなさい。 「はいしゃさん、どうしても今日じゃないと駄目?...
    2017年3月21日
  • こどものはなし

    大人げない!大人げない!

    【子どもの成長は、速い。】 おちびがトランプをもらった。 「これどうやって遊ぶの?」 と言うので、神経衰弱を教えた。 「遊びたい!今遊びたい!」 というおちび4歳...
    2017年2月14日
  • こどものはなし

    まだいいですよー

    【全回線乗っ取り事件。】 久しぶりに夜、私一人で外出。 交流会へ行った。 おちびは実家でお夕飯。 実家わんこずと遊んだり、テレビ見たりしていたらしい。 さて、交流...
    2017年2月13日
12345
  • 家事なんか手抜きじゃ

    【自分で服の染め直し】思ったより簡単!DYLONでチノパンとブラウスを染めました

    仕事でも私生活でもチノパンを愛用しているのですが、3年ほど履いてきたネイビーのチノパンが、白っぽくなりました。 もう、みっともないというか、作業着にしないとま...
    2018年8月24日
  • 家事なんか手抜きじゃ

    もち吉のせんべい缶を再利用。燻製だ!スモークだ!!

    日ごろ、行政書士として仕事をしておりますと、たまにお客様からお菓子やお茶などを頂戴します。 ありがとうございます! 先日いただいたのは、缶入のおせんべい。 おち...
    2017年11月5日
  • 家事なんか手抜きじゃ

    鉛筆の持ち方は、40歳でも1ヶ月でおおよそ直る

    実は私、鉛筆の持ち方がひどかった。 私が何か書き始めると、たまに「えっ…」と息を飲む人がいる。そんなレベルだ。 字はそんなに汚い字でもないのだが(たぶん…)、持...
    2017年2月6日
  • こどものはなし

    小学校の入学式の持ち物。必要とは知らなかった!親の準備不足?の話。

    我が家のおちび、先日小学生になりました。 初めての入学式は、分からないことばかりで、あれこれGoogle検索しまくり、周りに聞いたりしたけれど、結局少々失敗しました...
    2019年5月10日
  • 行政書士の独立開業

    行政書士向け研修&セミナーの受け方。ひよこ狩りや高額セミナー、どうしたらいい?

    こんにちは!トマト行政書士事務所の菊地です。 私も独立開業当初は、よくセミナーや研修を受けていました。今は、行政書士会が開催するセミナーのうち、自分に関係があ...
    2023年10月23日
  • こどものはなし

    胎内フィッシングパークで釣って焼いて食べた話

    胎内フィッシングパーク 日頃は越後丘陵公園で遊びまわるのですが、あまりに遊びすぎて全身筋肉痛のとある休日。しかしお天気はいい!どこかへ行きたい!…というわけで...
    2021年9月28日
  • 家事なんか手抜きじゃ

    米はざるに上げて給水しよう

    【ざるに上げてなんで給水できるんだろうとずっと思っていた(のでやらなかった)】 料理の本を見ていると、たまに出てくる記述に、「お米をざるに上げて吸水させる」が...
    2016年9月2日
  • こどものはなし

    卒園式と入学式。母親と子どもの服装のことをいろいろ調べた話

    我が家のおちびはこの春、保育園を卒園して、小学校に入学しました。 何回もGoogle検索したり、周りに聞いたりしたことの一つが、服装について。 確か、去年の卒園式の...
    2019年5月17日
  • 行政書士の独立開業

    行政書士は食えない?平均年収が低い?現役の行政書士がその実態について語る

    こんにちは!トマト行政書士事務所の菊地です。 根強い「行政書士は食えない」話。どこから来ているのでしょうか。 Googleで「行政書士」って検索すると、関連する質問...
    2023年10月20日
  • 仕事のライフハック?

    行政書士徽章がさびて変色したので磨きました

    こんにちは。菊地です。 普段、行政書士として仕事しています。 行政書士には徽章というものがありまして。 私の場合、スーツのときだけつけています。 ある朝、茶色い...
    2017年10月6日
  • 行政書士の独立開業

    仕事獲得のために!!独立開業直後にやった営業活動方法

    こんにちは!トマト行政書士事務所の菊地です。 「仕事獲得のために、独立開業直後にやった営業活動について」特になかなか最初の仕事がもらえず悩んでいる人は、知りた...
    2023年10月25日
  • 仕事のライフハック?

    自転車通勤と女性の仕事服。スカートはいて乗るのは無理なので…

    自転車通勤(以下、ジテツウと呼ぶ)にしよう!クロスバイクにしよう!! …と思ってから、一番たくさん検索したワードは、「自転車通勤 女性」だと思います。 「自転車...
    2018年2月26日
  • 行政書士の独立開業

    「一緒に開業しよう」「一緒にビジネスやろう」はなぜ失敗するのか

    こんにちは!トマト行政書士事務所の菊地です。 独立開業のときに、なんとなく一人だとなぁ……となって、仲間を募って共同事務所や合同事務所にする方がおられます。また...
    2023年11月21日
  • 行政書士の独立開業

    【よくある質問】開業時に何を買いましたか?何が必要ですか?(前編)

    開業時に必要なもの 【開業当初に買ったもの】 開業時、何を買いましたか?事務所見学などに行くと、あれもこれも必要な気がしてきます 「最低限で始めるといいよ」とよ...
    2023年2月5日
  • 行政書士の独立開業

    たびたび炎上する「専門特化か何でもやるか」論争に対する持論

    こんにちは!トマト行政書士事務所の菊地です。 たびたび炎上する「専門特化か何でもやるか」問題。たびたび論争になるので、ここでちょっと持論展開いたします。 私自...
    2023年10月28日
  • こどものはなし

    シーツは破れるものだと知った日

    【シーツってそんなことで破れるのか……(そしてシーツって意外と高価だ…)】 おちびはこの頃、暴れ足りていないらしい。 お外で思いっきり遊びたいのにお天気が悪くて遊...
    2018年2月15日
  • 行政書士の独立開業

    コミュ障なら特に。人は見た目が9割??かの有名な「メラビアンの法則」を正しく理解しよう

    こんにちは!トマト行政書士事務所の菊地です。 今日はいわゆる「おまいう案件」、つまり「お前にはそれを言う資格がない」と自分でも思うことなのですが、とはいえこれ...
    2023年11月10日
  • 行政書士の独立開業

    行政書士の独立開業はふつうの人の生存戦略。こういう人は開業しなくてもいいかも。

    こんにちは。トマト行政書士事務所の菊地です。 私の事務所は前から、独立開業希望の方からご連絡をいただいたり、見学にいらっしゃることが多くて(※1)、そうした方...
    2023年10月19日
  • 行政書士の独立開業

    行政書士業界の地方と都会(東京?)の違い3つ

    こんにちは!トマト行政書士事務所の菊地です。 行政書士業界、地方と都会とでは状況が大きく違います。私は、行政書士としては新潟市(地方、政令指定都市)で開業して...
    2023年10月18日
  • 行政書士の独立開業

    【よくある質問】カネなしコネなし経験なし開業をどう思いますか?(コネと経験編)

    コネなしも普通なんじゃないかと… 【コネなし経験なし開業…無いなら作ろう】 前回は「カネなしコネなし経験なし開業」カネ偏ということで書いたけれど、今回はコネと経...
    2023年2月1日
  • 行政書士の独立開業

    「差別化」しようとしていませんか?差別化よりも大事なこと!

    こんにちは!トマト行政書士事務所の菊地です。 事務所に独立開業のご相談にいらっしゃる方々からいろんなことを聞かれますが、中でもよくある質問は集客と差別化につい...
    2023年10月24日
  • 行政書士の独立開業

    仕事を取るなら、WEBサイトを作ろう

    こんにちは、トマト行政書士事務所の菊地です。今日は、WEBサイトの必要性について。 「別にFacebookだけでもいいんじゃ…」とか、「WEBサイト作っても全然意味ない。集...
    2023年10月21日
  • 行政書士の独立開業

    【要注意】失敗を避けよう、WEBサイト制作業者の選び方。初心者が陥りがちな具体例を確認して、失敗阻止!

    こんにちは!トマト行政書士事務所の菊地です。 先日、WEBサイトの大切さについて書きました。 仕事を取るなら、WEBサイトを作ろう SNSなんかでもしばしば、同業行政書...
    2023年11月5日
  • 家事なんか手抜きじゃ

    シングルマザーの仕事と家事育児 両立のための仲間(=道具)たち

    手を抜く(≒何もしない)にも限りがあるわけで… 【頼れる物を頼り、使える物を使うのだ】 つい先日、仕事と家事の両立なんかは無理である!!!と高らかに宣言し、掃除...
    2023年1月27日
SEARCH
CATEGORY
  • こどものはなし (91)
  • 仕事のライフハック? (9)
  • 家事なんか手抜きじゃ (5)
  • 行政書士の独立開業 (16)
そとがわとは?
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • ご質問とお問合せ
新着記事
  • 「一緒に開業しよう」「一緒にビジネスやろう」はなぜ失敗するのか
  • コミュ障なら特に。人は見た目が9割??かの有名な「メラビアンの法則」を正しく理解しよう
  • 【要注意】失敗を避けよう、WEBサイト制作業者の選び方。初心者が陥りがちな具体例を確認して、失敗阻止!
  • たびたび炎上する「専門特化か何でもやるか」論争に対する持論
  • 焦るな。本当に人をダメにするのは焦り、追い詰められること。
人気記事
  • 【自分で服の染め直し】思ったより簡単!DYLONでチノパンとブラウスを染めました
    家事なんか手抜きじゃ
  • もち吉のせんべい缶を再利用。燻製だ!スモークだ!!
    家事なんか手抜きじゃ
  • 鉛筆の持ち方は、40歳でも1ヶ月でおおよそ直る
    家事なんか手抜きじゃ
  • 小学校の入学式の持ち物。必要とは知らなかった!親の準備不足?の話。
    こどものはなし
  • 行政書士向け研修&セミナーの受け方。ひよこ狩りや高額セミナー、どうしたらいい?
    行政書士の独立開業
  • 胎内フィッシングパークで釣って焼いて食べた話
    こどものはなし
  • 米はざるに上げて給水しよう
    家事なんか手抜きじゃ
  • 卒園式と入学式。母親と子どもの服装のことをいろいろ調べた話
    こどものはなし
  • 行政書士は食えない?平均年収が低い?現役の行政書士がその実態について語る
    行政書士の独立開業
  • 行政書士徽章がさびて変色したので磨きました
    仕事のライフハック?
トマトの各専門サイト
  • 障がい福祉事業支援
  • 在留・ビザ申請
  • 離婚協議書・離婚手続き相談
  • 車庫証明
  • トマトのそとがわ

© トマトのそとがわ.