
新型コロナの影響で休みができたから、今は力を蓄えようと思う
新型コロナ感染症!1月から、すごいなぁすごいなぁと思っていましたが、すっかりと世の中の価値観を変えるまでになってしまいました。...
新型コロナ感染症!1月から、すごいなぁすごいなぁと思っていましたが、すっかりと世の中の価値観を変えるまでになってしまいました。...
「みんなキャラ弁」とのこと 春から小学生になったおちびの、キャラ弁開始と終了の話でも書いておこうと思います。 キャラ弁。聞いた...
無駄な努力をした話 おちびの学校では、全員で弥彦山に登る。きちんと山に登れるかどうか心配になったおちびとおちびのお友達は、相談し...
母、敗北 最近の小学生は、けっこう、宿題を親が見てやらないといけない。これは意外。 どこのうちでも同じかもしれないが、我が家で...
なんかさ、トンデモナイこと言ってますよね おちびはこの頃、ずーっと同じ歌を歌っている。「おとぎ話のような すてきなこの世界よ~」1日...
それは内緒なんですよ!! 先日、おちびの図書館カードの更新手続きをしてきました。 新潟市の図書館は、子ども本人ではなく保護者の...
トマト事務所は魔法使いの事務所だとおちびは思っております…割と本気です…そしてお金の代わりにお菓子を稼いでいると思っています この頃...
「家の中走っていただけ」の意味が母にはわかりかねます 小学生になってますますレベルアップしたおちびの反抗期。毎朝毎朝、まいどおなじみ...
おはぎと牡丹餅は違うものです 春のお彼岸でのお話。 なんでか分からないけどおちびから「おはぎ」と「ぼたもち」の違いを聞かれた。...
トイレットペーパーホルダー 相変わらず苦手なミシン。ミシンが苦手なことはもとより、「布をまっすぐ切る」「寸法どおりに切る」のが非常に...
マスク!! 突然ですが、ミシンを買ってしまいました。 いくつかの記事に書いておりますが、私は手芸が苦手です。世の中で3つ苦...
我が家のおちびはこの春、保育園を卒園して、小学校に入学しました。 何回もGoogle検索したり、周りに聞いたりしたことの一つが、服装...
我が家のおちび、先日小学生になりました。 初めての入学式は、分からないことばかりで、あれこれGoogle検索しまくり、周りに...
世の中は、10連休でした。 私の仕事は、自営業(行政書士)。この連休は、役所も銀行もお休みですから、・お客様と打ち合わせ・書類作成以...
無事に卒園できてよかったよかった 卒園式でした。 卒園生がずらりとステージに上がり、一人ひとり証書を受け取ります。どこでも...
放送大学のシステムが改良されてからというもの、「成績が見れないー」「システムがダウンしたー」という書き込みがすっかり消えた、放送大...
最初にこの記事を要約すると、「会計ソフトで確定申告準備してe-Taxの準備もしたけど控除証明だけ分からなくてe-Taxやめました」です。電...
今年は雪が少ない新潟市。曇るだけで、降雪少なめ。積もった日はゼロ(※新潟市民の感覚です)。去年とは大違い。 とはいえ...
恋なんてものからは遠く離れた今になって読んでみる恋の本。 読んだ理由 恋と恋のあいだ野中 柊 冒頭で「恋の本」って書きま...
冬のある日。 珍しくお腹が痛いといって保育園を休んだおちび。どのくらい珍しいかというと、「エ、あなた、おなか壊すことあるの?」と驚い...