
キャラ弁始めて、卒業しました
「みんなキャラ弁」とのこと 春から小学生になったおちびの、キャラ弁開始と終了の話でも書いておこうと思います。 キャラ弁。聞いた...
生活・家事・節約を理論的に追求し、全力で楽して快適な暮らしを手に入れる!とか言いつつたまに失敗する、シングルマザーのマジメでなんでもない日々のこと。
「みんなキャラ弁」とのこと 春から小学生になったおちびの、キャラ弁開始と終了の話でも書いておこうと思います。 キャラ弁。聞いた...
無駄な努力をした話 おちびの学校では、全員で弥彦山に登る。きちんと山に登れるかどうか心配になったおちびとおちびのお友達は、相談し...
母、敗北 最近の小学生は、けっこう、宿題を親が見てやらないといけない。これは意外。 どこのうちでも同じかもしれないが、我が家で...
なんかさ、トンデモナイこと言ってますよね おちびはこの頃、ずーっと同じ歌を歌っている。「おとぎ話のような すてきなこの世界よ~」1日...
それは内緒なんですよ!! 先日、おちびの図書館カードの更新手続きをしてきました。 新潟市の図書館は、子ども本人ではなく保護者の...
トマト事務所は魔法使いの事務所だとおちびは思っております…割と本気です…そしてお金の代わりにお菓子を稼いでいると思っています この頃...
「家の中走っていただけ」の意味が母にはわかりかねます 小学生になってますますレベルアップしたおちびの反抗期。毎朝毎朝、まいどおなじみ...
おはぎと牡丹餅は違うものです 春のお彼岸でのお話。 なんでか分からないけどおちびから「おはぎ」と「ぼたもち」の違いを聞かれた。...
我が家のおちびはこの春、保育園を卒園して、小学校に入学しました。 何回もGoogle検索したり、周りに聞いたりしたことの一つが、服装...
我が家のおちび、先日小学生になりました。 初めての入学式は、分からないことばかりで、あれこれGoogle検索しまくり、周りに...
無事に卒園できてよかったよかった 卒園式でした。 卒園生がずらりとステージに上がり、一人ひとり証書を受け取ります。どこでも...
冬のある日。 珍しくお腹が痛いといって保育園を休んだおちび。どのくらい珍しいかというと、「エ、あなた、おなか壊すことあるの?」と驚い...
生まれてこのかた、ずっと反抗期が続いている我が家のおちび。5歳児。 冬のある日、うだうだと朝ごはんを食べながら、突然キリッと真顔にな...
昨年末からおちび、ダイエットに励んでいる、と自称している。 ダイエットと言うわりには、「ケンタッキーのチキンが食べたい」などと言い、...
おちびがプレゼンに失敗した話 おちびの反抗が激化している。 すごい勢いで反抗している。 朝ごはんもお夕飯も、一口たべたらソファに転...
なんでも楽しいのはいいことですガ! 先日、おちびと佐渡へ。 佐渡訪問の目的である墓掃除はさっさと済ませ、暇になったのだけど、風が強い...
それさぁ…忘れるものなの? ある日のおちび、バイオリン教室にて。 一人でひくとそれなりにできたので、初めてピアノ伴奏がついたら、うま...
バイオリンをはじめて1年。始めたきっかけの話。 おちびには、「何か音楽を」と思って、バイオリンを習わせています。 先日無事に1年が経過し...
私は…かっこいいとか美人とかが分かるようになったの、小学校の3~4年生ぐらいからだった気がする とある、ワールドカップ開催中の話。 ...
5歳児と毎朝、必死に口げんかする私の話 生まれてからずっと反抗期な我が家のおちび。私から見ると信じられないが、保育園ではいい子らしい。 ...