コミュ障なら特に。人は見た目が9割??かの有名な「メラビアンの法則」を正しく理解しよう

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは!トマト行政書士事務所の菊地です。

今日はいわゆる「おまいう案件」、つまり「お前にはそれを言う資格がない」と自分でも思うことなのですが、とはいえこれは大事だという話をひとついたします。

きくち

大事なんだと思うけど、けっこう難しいよね。
言い方がまず難しいんだな。

とはいえ、大事。
本当に大事。
私自身も苦手なんだけど、顔を背けないで、同じく苦手な人は一度向き合ってみてほしいです。

今日の話は、独立開業したばかりなどでまだ信頼を獲得できていない人や、コミュニケーションが苦手な人が、少しでもお客様と意思疎通を図り信頼されるには?という話です。

目次

メラビアンの法則って知ってる?

たぶん前職がマーケティングや営業の人なら、一度は聞いたことがあるでしょう。
メラビアンの法則。
ご存じでしょうか。

名前は聞いたことがある!という人がほとんどでしょう。
でも、内容まではきっとご存じではないことでしょう。

メラビアンの法則とは、言葉に対して感情や態度に矛盾があった場合に、非言語情報からの情報を重視する傾向があるという心理学的な法則です。「言語情報7%」「聴覚情報38%」「視覚情報55%」という割合で影響を受けるとされています。

メラビアンの法則をちょっと知っている方々からは、「人は見た目が最重要」と誤解されがちなのだけど、それはちょっと違うのです。
そういう法則というわけではありません。

この法則による具体例、例えば不機嫌な顔をして、楽しそうな声で、ごく普通のことを言うとします。
恐らく視覚情報が最優先されて、相手には不機嫌が伝わってしまうという具合です。

想像してみればわかると思います。
ものすごく不機嫌な顔をして、弾んだ声色で「明日の天気は曇りです」って言ったら、よくわかんないけどとにかく不機嫌そうだな!!ということが印象に残るでしょう。
あと、曇りだなんてことはおそらく記憶に残らないでしょう。
言語情報の影響力は7%しかないのです。

コミュ障だからしゃべり方を練習する…その前に!

よく「コミュ障だから」といって、しゃべり方を練習し、言葉遣いを考える人がおられます。
勿論それも大事なのですが、その前に、ちょっとメラビアンの法則を考えてみてほしいのです。

あなたが伝えたいことの言葉遣いだけを練習しても、あまり効果がありません。
言語情報は7%しかないのです。
全く無駄というわけではないかもしれませんが、7%の前に、視覚情報を改善したほうが効率が良いのです。
視覚情報を改善するには、服装や髪型、顔の表情、身振り手振りが、あなたの伝える情報に合っているのかどうかということを考えてみるのが一番です。
話し方、声色はどうでしょうか。
声色が伝える聴覚情報だって、38%もあるのです。
伝えたい内容に、視覚情報と聴覚情報も一致させないとダメなのです
視覚情報は55%、聴覚は38%も相手に影響を与えるのだから。

こう考えると、美男美女は、たいがいの服装髪型が似合うから、得なのでしょう。
でも私のようなふつうの人だって、見苦しくない程度に日頃から美容院行ったりお化粧したり、自分に似合って仕事にも合う服装を心がけたり筋トレしたり、いろいろと外見的な努力をすることで標準程度の外見になると思います。
美男美女まで行かなくとも、とにかく見苦しくないようにあなたの仕事内容に合った外見を心がけること。
外見で目立つのは、成功してからで十分(一部の天才は別)です。
行政書士なら、仕事内容によって服装はスーツとか作業着とかになるんだと思うのですが、外見的な説得力、視覚的コミュニケーションも大事です。
ささいなことですが、ちゃんと要望を聞きとって似合う髪型にカットしてくれる美容院へ行くこと(たぶん5000円ぐらいから?)も大事だと思います。

身振り手振り、顔の表情もあなたの仕事に合わせましょう

日本人って身振り手振りが上手な人、少ないです。
人前でしゃべるのが仕事である政治家でも、あまり身振り手振りはありません。
顔の表情も乏しく、身振りが無いので小さく見える人が多いように思います。
外国の、例えばTEDのスピーチ動画を見てみると、身振り手振り顔の表情と声色が統一されていて、とても上手です。

私自身は昔、オタクだしマニアだし、自分の好きなことは早口になるし、自分の苦手なことは全く反応を示さないタイプでした。
完全にコミュ障です。
だから独立開業後、コミュニケーション能力が高そうな人の、話し方・話すスピード・服装と手の動きをよく観察しました。
信頼できそうな人に会ったら、それはなぜなんだろうか?と観察するのです。
表情はどんな表情か、身振りはどんななのか。
服装は?
ただ眺めるのではなくて、相手を「身振り」「服装」「表情」といった要素で分解するのが大事です。

自分でひとつよく分かったことは、コミュ障なときは、伝えたくて言っている内容にのめりこみすぎて、顔の表情は無表情か怖い表情になってるし、身振り手振りはほとんど無いのです。
これでは、ただの不機嫌で怖い人ですね。
これに気が付いてから、気を付けて直しました。

いろいろな人を観察した結果、信頼されそうな服装は、体形がモデル体型でも太っていても痩せていても、着ている服のサイズが合っていることと、シワが無い事。
しわがついたの服は、とてもだらしなく怪しい人に見えます。
汚い靴も。
身振り手振りは、右手も左手も外へ向けて大きめにすると、安定感が増して見えました。

講演会へ行っても、話す内容もそうですが、身振りやら服装やらをよく観察しました。
堂々として見えるのはなぜなんだろう?とか。
逆に堂々と見えない人、講演の下手な人の講演会も、「この前見た堂々とした人との違いは何か」差を発見するのに役立ちました。
何せ自分は堂々と見えない人に近いでしょう、下手をするともっと酷い有様なのでしょうから、改善するのにとても役立ったのです。
とにかく動画含め、いろいろな人に出会う中で良い印象の人の外見、身振りや表情、声色を真似することです。
行政書士っぽくて誠実そうな人を見かけたら、服装を真似をするのです。
真似は大事です。
そうやって少しずつ、相手に与える影響をコントロールするのです。
大事なのは、気が付いた部分は全部真似すること。
「ここは面倒だから」「ここはお金がかかりそうだからちょっと節約」こういうことをしていると、全く効果が上がりません。

コミュニケーションをコントロールせよ

おしゃれならいいっていうわけではないと思うのです。
「外見に気を付けています」っていうだけじゃだめなのです。

女性では、ひらひらとしたスカートと、シンプルだけど短いスカート、膝より若干下のスカート、さてビジネスでプロフェッショナルに見えるのはどれなのか?とか。
ワンピース単体より、うえにジャケットを着たほうがプロフェッショナルの行政書士風に見えるのではないか?とか。

何回も繰り返すけど、一部の天才は別ですよ。
開業当初からきっちり信頼を獲得できるような人、服装なんて全然関係なく意思疎通が図れる人も実際にいらっしゃるし、そういう人は天才だと思うから、今回の記事は参考にならないでしょう。
ベテランで目立つ服装の方なんかも、そこが良いというお客様がついている人もおられるから、この記事の対象外です。

今日の話は、まだ信頼を獲得できていない人で、コミュニケーションが苦手な人が、少しでもお客様と意思疎通を図り信頼されるには?という話です。

それらしくて信頼できる外観や話すテンポ、声色など、観察して工夫してみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

きくちのアバター きくち トマト行政書士事務所 代表

新潟市在住。トマト行政書士事務所代表。
家族はおちびと犬2匹、クサガメ1匹。

1日の移動距離が30km程度までならクロスバイクで移動。
それ以上は自動車で、新潟県内外を走り回り中。

目次