保育園– tag –
-
キャラ弁始めて、卒業しました
【「みんなキャラ弁」とのこと】 春から小学生になったおちびの、キャラ弁開始と終了の話でも書いておこうと思います。 キャラ弁。聞いたことはあったが、作ろうとした... -
卒園式と入学式。母親と子どもの服装のことをいろいろ調べた話
我が家のおちびはこの春、保育園を卒園して、小学校に入学しました。 何回もGoogle検索したり、周りに聞いたりしたことの一つが、服装について。 確か、去年の卒園式の... -
小学校の入学式の持ち物。必要とは知らなかった!親の準備不足?の話。
我が家のおちび、先日小学生になりました。 初めての入学式は、分からないことばかりで、あれこれGoogle検索しまくり、周りに聞いたりしたけれど、結局少々失敗しました... -
新潟県糸魚川市フォッサマグナミュージアム内「化石の谷」で化石発掘体験!
世の中は、10連休でした。 私の仕事は、自営業(行政書士)。この連休は、役所も銀行もお休みですから、・お客様と打ち合わせ・書類作成以外は何もできません。学童保育... -
卒園式でした
【無事に卒園できてよかったよかった】 卒園式でした。 卒園生がずらりとステージに上がり、一人ひとり証書を受け取ります。どこでもマイペースを極めているおちびは、... -
トイレではない
冬のある日。 珍しくお腹が痛いといって保育園を休んだおちび。どのくらい珍しいかというと、「エ、あなた、おなか壊すことあるの?」と驚いたぐらい。腹痛を経験したこ... -
不登校宣言…はッ?
生まれてこのかた、ずっと反抗期が続いている我が家のおちび。5歳児。 冬のある日、うだうだと朝ごはんを食べながら、突然キリッと真顔になった。「ねぇねぇ、おかあち... -
うぎゃー体重がー
昨年末からおちび、ダイエットに励んでいる、と自称している。 ダイエットと言うわりには、「ケンタッキーのチキンが食べたい」などと言い、あれ食べるとおでぶになるよ... -
昔のことはダメです
【おちびがプレゼンに失敗した話】 おちびの反抗が激化している。 すごい勢いで反抗している。 朝ごはんもお夕飯も、一口たべたらソファに転がったり、ご飯粒をお箸で潰... -
あー忘れてた忘れてた
【それさぁ…忘れるものなの?】 ある日のおちび、バイオリン教室にて。 一人でひくとそれなりにできたので、初めてピアノ伴奏がついたら、うまくいかない。 しまいには... -
反抗期
【5歳児と毎朝、必死に口げんかする私の話】 生まれてからずっと反抗期な我が家のおちび。私から見ると信じられないが、保育園ではいい子らしい。 ある保育士さんは「... -
初めて単位を落とした!~2017年度 第2学期の成績発表@放送大学
今回も、成績発表の日は大盛り上がりだった放送大学バーチャルキャンパス(Facebook)。 いや、放送大学生がみんな盛り上がり、「システムWAKABA」(放送大学の履修申請... -
シーツは破れるものだと知った日
【シーツってそんなことで破れるのか……(そしてシーツって意外と高価だ…)】 おちびはこの頃、暴れ足りていないらしい。 お外で思いっきり遊びたいのにお天気が悪くて遊... -
そうじゃない!
【おいッ!と突っ込みたくなること3連発】 保育園へ迎えに行ったら、おちびが廊下でおもちゃを上へぽんぽんと投げて、保育士さんから注意されているところだった。 「... -
自転車通勤しよう!まずは自転車選び。
40歳になり、半年が経過しました。 ある日ふと、「来年からうちのおちびは年長さんだ!」と気がつきました。 年長さんになれば、自宅から保育園まで、歩いて通える。 そ... -
お友達を泣かしたの
【おちびが人生で初めて(!)落ち込んだ話】 ある日の夕方、おちびが珍しくちょっと落ち込んで帰ってきた。 珍しく、というか、正直言って落ち込んでいるおちびを初め... -
おちびの変な七五三
【もうすぐ五歳で、七五三に行くぞ!と交渉された話】 我が家のおちびは、交渉がうまい。 私は密かにネゴシエイターと呼んでいる。 直接「○○がほしい!うぎゃー」とは、... -
へこまないおちび
【常に前向き、プラス思考、暑苦しく自信満々】 我が家のおちび、生まれてから今まで、落ち込んだことが無い。 へこんだことが無い。 (ついでに言うとぐったりしたこと... -
天気がいいぞ!今日は休みだぞ!きらら西公園へ行ってみました
この三連休、お天気が良かったので、おちびを連れて外出しました。 2日目は、新しくできたきらら西公園へ。 まだ全敷地が完成したわけじゃないんですよね。 とはいえ、... -
手縫いでGO!子どものゴム付き三角巾を作った話
只今4歳の、我が家のおちび。 おちびが通う保育園から、「こんどクッキングするのでエプロンと三角巾をご用意ください」という連絡をいただきました。 クッキング。 最... -
子どもとの週末、お金かけずに楽しく過ごそう!母子家庭だからこそ?
※この写真は6月です(今日は写真撮りませんでした…)。 今日は、おちびから 「公園でお弁当食べたい!」 と言われて、さくさくっとお弁当作って、ココ(犬)連れて実家... -
もうすぐお月見!おちびと白玉だんご。食育に気をつけています。
新潟市民のおちび4歳。 決して都会育ちではないはずですが、 「鮭はどんなふうに泳いでるの?」 と聞くと、聞かないでー!!と言われました。 どうやら、切り身じゃな... -
100均の手ぬぐいを手縫いでリメイク!30分でコップ袋を作った話
そもそも100均というものにあまり近寄らないので知らなかったのですが、このたびだんごむし飼育グッズとして霧吹きを買うために100均へいきましたところ、かわいいてぬ... -
なんで病気じゃないとびょうじほいくに行けないの?
【「びょうじほいく」の意味を知らないおちびの話】 ある日、おちびと一緒に遊んでいたお友達2人が、夕方になって熱を出しました。帰り際、一緒に遊んでいたので心配だ...