試験– tag –
-
【よくある質問】カネなしコネなし経験なし開業をどう思いますか?(コネと経験編)
コネなしも普通なんじゃないかと… 【コネなし経験なし開業…無いなら作ろう】 前回は「カネなしコネなし経験なし開業」カネ偏ということで書きましたが、今回はコネと経... -
【よくある質問】行政書士は食えないですか?
行政書士は食えないという話は本当か 【開業希望者さんからの質問】 こんにちは、きくちです。このブログではただのシングルマザーで仕事してるきくちですが、「行政書... -
なぜか〇A。どうして?2018年度 第2学期の成績発表@放送大学
放送大学のシステムが改良されてからというもの、「成績が見れないー」「システムがダウンしたー」という書き込みがすっかり消えた、放送大学バーチャルキャンパス(Fac... -
単位を取ってしまった…2018年度 第1学期の成績発表@放送大学
今回も成績発表の日は大盛り上がり…かと思いきや、例年に比べるとイマイチ、盛り上がりにかけたような気がする放送大学バーチャルキャンパス(Facebook)。 実は、少し... -
初めて単位を落とした!~2017年度 第2学期の成績発表@放送大学
今回も、成績発表の日は大盛り上がりだった放送大学バーチャルキャンパス(Facebook)。 いや、放送大学生がみんな盛り上がり、「システムWAKABA」(放送大学の履修申請... -
今期の試験が終わり、睡眠不足による恐怖体験を一つ。
【単位認定試験が終わり、疲労困憊】 1月27日、放送大学における今期の私の単位認定試験が全て終わりました。 (単位認定試験は1月21日、23日、24日、25日、27日、28日... -
鉛筆の持ち方は、40歳でも1ヶ月でおおよそ直る
実は私、鉛筆の持ち方がひどかった。 私が何か書き始めると、たまに「えっ…」と息を飲む人がいる。そんなレベルだ。 字はそんなに汚い字でもないのだが(たぶん…)、持... -
2度目の単位認定試験が終った
【前回の試験を教訓に、今回は1つの科目に集中せず】 1月下旬、2度目の単位認定試験があった。 今回受けたのは4科目。 試験があった順に、「錯覚の科学」「乳幼児・... -
放送大学とハロウィン
【オバケ!】 Facebook上に、「放送大学バーチャルキャンパス」というグループがある。 放送大学は通信制だから、通学するタイプの大学とは違い、学生同士で雑談すると... -
2016年度第1学期の成績発表
【成績発表をどきどきしながら待つこと】 あぁあ、まさか成績発表でこんなにどきどきするとは思わなかった。 2度目の大学生活。 試験は余裕で終わり、「ほどほどに勉強... -
試験、完
【何年かぶりの試験期間が終わった!】 あぁ、おめでたい。 気分は夏休み(仕事あるけど)。 だって、昨日、無事に私の試験期間が終わったのだー! あふれる開放感。背... -
初の面接授業<生涯発達臨床心理学>と、講義が面白いということ
【初の面接授業は、睡眠時間3時間未満という過酷な環境の中にあった…(運が悪いだけです)】 大学に入って、1ヶ月。 私が通っているのは通信制の大学ではあるのだけれど... -
いま、地方で生きるということ(西村佳哲 著) 僕たちが親より豊かになるのはもう不可能なのか(リヴァ・フロイモビッチ 著)読後レビュー
先日、某仲の良い行政書士さんから、 「菊地さんは勉強しすぎて頭がおかしくなった」 と言われた。 あぁあ、なんでばれちゃったんだろう。頭がおかしいの、隠していたの... -
入学者の集い…つまりは入学式
【桜満開での入学式】 今日は、放送大学の「入学者の集い」というものに参加してきた。 ふつうの学校でいうところの入学式にあたるのかなと思う。 入学式があるとは思っ...
1