オバケ!
Facebook上に、「放送大学バーチャルキャンパス」というグループがある。
放送大学は通信制だから、通学するタイプの大学とは違い、学生同士で雑談するということがあまり無い。
そんなわけで、学生同士のつながりをネットで深められないかと作られたグループであるらしい。
グループ作成者は放送大学の学長、岡部先生。
学生からは、「オバケ学長」などと呼ばれているけれど、「obake」は「okabe」のアナグラムで、オバケ先生のツイッターアカウントでもある。
老若男女入り混じった放送大学なので、グループ内もそんなふうだが、会話内容は約20年前の学生時代と大差無い。
試験期間は、試験がー試験がー勉強してないーという投稿多数。
通信課題の締め切り(今日11月30日は、後期の講義の通信課題提出締切!)が近づけば、ぎりぎり間に合ったとか、寝オチしたとか、成績が危険だとか、そんな投稿多数。
通信課題は、WEB提出だと、提出したその場で成績が分かるのだ。
そして、通信課題に合格しないと、期末の単位認定試験を受けることができない。
ちなみに、通信課題の合格基準は、公表されていない(怖ッ!)。
勉強してない学生の投稿に対しては、学長の渇!が入る。
学長はマメなのである。
投稿へのコメントもマメである。
twitterもマメである。
オバケは寝ないのかもしれない。
オバケといえばハロウィン。
Facebook上のグループも、Twitterのハッシュタグ放送大学も、ハロウィンが近づくにつれ、オバケの写真投稿が増える。
「学長お疲れ様です!」の一言つき。
世の中で、こんなに学生からいじられている(≒愛されている)学長は、他にいないんじゃないかと思う。
そんなオバケ学長は、今年度で退任予定。
もうちょっと続けていただきたいなぁ、と思うのだけど、73歳でいらっしゃるとのこと。
来年のハロウィンは寂しくなると思う。