ある日突然、シャツワンピースのボタンが割れまして。
外出する予定のある日で、急いで着替えていたら、ボタンがばきっと。
うわぁぁと思いつつ着替えを続行していたら、さらに別のボタンがばきっ。
…。
貝ボタンって、割れるときは割れるのね。
その日は急いでいたので、ボタンが2箇所割れたままで外出。うわぁぁぁ。
ふつうのボタンだけど売っているお店が見つからない
この前、スーツのボタンを交換したかったときは、ボタン探しが大変でした。
シンプルなボタンが欲しくて、サイズだけを念頭に探したのだけど、見つかりませんでした。
今回は、ごくふつうの貝ボタン。
サイズもφ10mmと、ごくふつう。
これなら見つかるかも、と思って、手芸店をいくつか回ってみました。
…が。無い!
まず、φ10mmって無い。11.5mmが多いようです。
それから、2穴の貝ボタンが無い。4穴が多いようです。
さらに、黒が無い。白蝶貝ならけっこうあるようです。
うーん…。
またしても、インターネット通販を利用することになりました。
Takashima(タカシマ)の通販サイトは、サイズで選びやすい
今回は、Takashimaというボタン卸店の通販サイトを利用しました。
ここを選んだ理由は簡単。サイズでボタンを探しやすいから。
ボタンを直径別で選べるのです。
ふつうの通販サイトは、「9mm~11.5mm」という具合に、大まかなサイズ別になっています。
でもそれだと、なかなか見つけにくいのです。
今回について言えば、直径10mmのボタンを探していました。
9~11.5mmというサイズ区分のサイトを探してみたときは、表示されるボタンの大半が11.5mmで、なかなか目当ての10mmが見つかりませんでした。
11.5mmというのは、ボタンの世界によくあるサイズのようです。
新たに何か作ろう!というときに、ボタンを探すのなら、9mm~11.5mmというサイズ区分でもいいのだろうと思いますが、
「同じサイズのボタンを探したい」
「既存のボタンから、おしゃれなものに付け替えたい」
「同じボタンを探したい」
という目的のときは、ずばり9mmとか10mmという表示のほうがありがたいのです。
届いたボタンはオシャレでした
さて、注文をして、しばらくしてから届いたボタンをご紹介。
まずは、包装。
こんなスタンプが押された封筒に入ってきます。かわいい。
黒いボタンが今回注文したもの。
白いのはなんだろうと思ったら…
どうやら、おまけのようです。
貝ボタン。きれい。5つも入ってる!何に使おうか…。
早速ボタンを付け直してみました
そもそも、ボタンのスペアが1つしかなくて、既に使ってしまったので、今回のようなことになったわけで。
貝ボタンは今後も割れるかもしれないと思い、シャツワンピース全ボタン分9個を購入しました。
到着後、早速付け替えてみたのがこちら。
おぉ!まったく同じボタンだ!!
(当たり前…?)
私はまったく手芸が苦手なので(その割りに最近針と糸がよく出てきていますが)、今後があるかどうか分かりませんが、ボタンをまた買う機会があれば、今後はタカシマをまた使いたいと思います。