
新型コロナ感染症!
1月から、すごいなぁすごいなぁと思っていましたが、すっかりと世の中の価値観を変えるまでになってしまいました。
4月はすごく残念なことに、お花見ができず。
お散歩途中に、桜並木のあるところを歩いて、おちび(7歳)と満開の桜を眺めただけ。
3月早々から休校になったり、4月も早々から緊急事態宣言とともに休校になったりして、かなり慌ただしく日々過ごしています。
…が、我が家のおちびは、死ぬほどマイペース。
世の中の都合の悪いことは全部他人の責任にするという、非常にうつ病になりにくい思考回路と強靭な精神の持ち主なので、今回の感染症についても「ふーん」で、休校措置についても「ふーん」でした。
だいたい、「お友達に会えなくてさみしい!!」というのが、無いんだな。
お友達に会ったら、一緒に遊べて楽しいけれど、会えなかったら自分で絵を書いたり本を読んだりして楽しい。
何しても楽しい人なので、なんでもいいようです。
かく言う私も、仕事は非常に神経を使いますが私生活はのほほんと「何とかなるでしょ」なので、別に大変だなぁとか言うことにならず、ほどほどに学童を利用したり、ほどほどに在宅勤務にしたりして、さして変わらない毎日を過ごしています。
元々IT関連を弄るのが好きなので、自営業の一人事務所(トマト行政書士事務所)をやっているのに、自宅でもほぼ同じ環境で仕事できるようにあれこれ機材を揃えてありますし、しばらく前から打ち合わせはZOOMなどのオンラインミーティングツールも使っていました。
…まぁ、通勤は自動車もしくは自転車だし、一人事務所だし、家で仕事しても事務所で仕事しても、大して感染リスクは変わらないんですけども。
仕事はやや減
正直に言うと、仕事はやや減少しています。
同業の仲がいい先生に聞いても、やはり、やや減少(中にはがっつり減少という人も)のようです。
まぁ、焦ってもしょうがない。
やれることはやって、あとは、日頃読めない専門書を読んで勉強したり…改正された民法について勉強しなおしたり…放送大学の授業をいそいそ勉強したり…いろいろしています。
売り上げは減っているけれど、仕事そのものはあまり減っていなくて、というのも、仕事にならないご相談が増えているため。
融資について相談したいとか、経営について相談したいといったご相談も、私は受けているので…これらは、仕事にならなければ当然売り上げになりません。
まぁ、このご時世ですから、ある程度はしょうがないかと思っています。
せっかくできた時間だと思おう
おちびは、家で過ごすとき、「基礎英語ゼロ」だとか、ZOOMを使った英語のオンラインレッスンを受けてみたり、あれこれやっています。
動画も探すと、算数だの恐竜だのの小学生向け動画があって、そんなのを楽しく見ています…あとは落語だとか(おちびは落語好き)。
まぁ、二人とものんびりで、引きこもりだろうとなんだろうと動じない性格だから、いいのかもしれません。
なかなか、英語や数学の話をおちびとゆっくりする時間なんて今まで無かったので、けっこう楽しいです。
我が家は、リビングのテーブルに向かい合わせで座って、食事もしますし勉強も(私は仕事も)します。
私が大学の勉強をしている向かいで、おちびが算数を勉強していたりします。
これはこれでいいかなーと思っています。
休校措置はいつ終わりになる予定かな?
この連休も、二人とも家にとじこもって勉強して、あとはちょっと家の周りをジョギングする予定です。
家の周りといっても、すぐ近くが防砂林だったり海だったりするので、いろんなところをジョギングすると思いますが。
せっかくできた時間なので、二人でジョギングと勉強に費やす予定。