決して寒がりではないボンボン、ストーブを観察する

ストーブにあたるココと観察するボンボン
目次

ボンボンはさほど寒がりではない

ココ(トイプードル)は寒がりです。私見ですが、プードル系は寒がりの子が多いように思います。

もっと言うと、シングルコートの犬は寒がりなのが一般的ですね。
いわゆる抜け毛の原因、アンダーコートが保温するのに、それが無いんですから当たり前です。

ボンボンは、ミニチュアダックスとトイプードルとのミックスですが、シングルコートです。
毛が伸び続け、抜け毛があまりありません。

…が、どういうわけか、寒がりではありません。
どういう仕組みなのかな?

そんなわけで、ストーブに当たりたがるのは、ココ。

一方ボンボンは、ストーブが観察の対象です。

じっと吹き出し口を見つめるボンボン

吹き出し口の前に手(前足)をやったり、じーっと見たりしています。
風が出てくるのがおもしろいのかな。

子犬は何でも興味を示すので、ストーブはやけど注意です。赤ちゃんと同じなので、触ろうとします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

きくちのアバター きくち トマト行政書士事務所 代表

新潟市在住。トマト行政書士事務所代表。
家族はおちびと犬2匹、クサガメ1匹。

1日の移動距離が30km程度までならクロスバイクで移動。
それ以上は自動車で、新潟県内外を走り回り中。

目次