ボンボンの水遊び(生後4ヶ月)…いろんなものを観察中

ここで水遊びをするボンボン、生後4ヶ月
目次

行動派ボンボン、家の中で水遊び

犬のゲージには給水機がついています。

飲もうとしたらぶつかって、コポコポと音をたてることに気が付いたボンボン。
わざとガンガンぶつかって、そのたびにコポコポと音がし、タンクの中を大きな気泡がゆらゆら…これが楽しいらしく、しっぽを激しく振って観察しています。

そしてついに、水飲みの器に両手(前足)をつっこんでがたがたやることを覚えました!

するとどうでしょう。
コポコポと音が立つことよりも面白いことが(ボンボン視点)。

手が濡れて、水がトイレシートにしみこんでいく……

どうやらこれがものすごく面白いと思ったようで、こんどは両手を濡らしては、トイレシートに給水させます。
水がしみこむ様子をじーっとうつむいて観察。
しっぽぶんぶん。

リビングはびしょびしょ。

行動派ボンボン、家の外でも水遊び

ボンボン、お外へお散歩。
ちょっとずつ外の世界や、外にたくさんいる我が家以外の人間たちに出会っていきます。

さて、近所の人に会って、ご挨拶。
「あら、新しい犬?こんにちは」
と声をかけられ、ちょっと雑談しかけたところで、ぼちゃん!

ボンボン、道路にあった水たまりに飛び込みました。
水の感触が楽しいようで、泥まみれになりながら素早くぼちゃぼちゃぼちゃ…

慌てて退散。ボンボン、お風呂へ。子犬の散歩は時間の余裕がないと難しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

きくちのアバター きくち トマト行政書士事務所 代表

新潟市在住。トマト行政書士事務所代表。
家族はおちびと犬2匹、クサガメ1匹。

1日の移動距離が30km程度までならクロスバイクで移動。
それ以上は自動車で、新潟県内外を走り回り中。

目次