ジャンピング攻撃を習得

ボンボンはどういう方向へ進化するんだろう…写真は9月20日撮影。生後1ヶ月と1週間。
目次

使える技が増えた

ボンボン育児中の実家の人から、電話。

「ボンボンはどんどん暴れん坊になっていくよ!」

実家には5歳と11歳のトイプードルがいるのですが、5歳の子の背中に傷がいくつもあるらしいの。
背中に飛び乗ってかみつくボンボンが何回も目撃されているとか…

まだ小さいのに。
ボンボン、まだ会わないうちにどんどんと不良で粗暴に成長していく…待ってー!

実家の犬たちは、みんな妙にやさしい子ばかりで、子犬に痛いことをされてもじっと我慢して反撃しないの。やられっぱなし。
その点、うちには権力志向強めのココおじさんという熟年紳士が居るので、多少の抑止力と教育が期待できます。

ココおじさんは元保護犬で、うちに来た当初は私を試すべく噛みついてみたり、おちびにうなってみたりしたものの、根気強く制圧したので今ではすっかり紳士です。
好物の焼きカボチャを上げる時だって、ついついうっかり私の指ごと口の中へ入れてしまうけれど…もちろん痛くない…でも「あ!!」と私が声を出すと目を白黒さえてうろたえ、その後はものすごく慎重にそーっとかぼちゃを受け取ります。
私の後ろを付け回している時だって、行先がトイレと分かると、リビングへ戻っていくし。
おちびのぬいぐるみやおもちゃには一切手を出さず、自分のおもちゃだけで遊ぶし。
服を着るのが好きすぎて、夏の暑い日も着ようとするのが難かな。でも非常にいいおじさんです。

ココおじさんと好物焼きカボチャ

うちに来れば、ココおじさんは絶対に新入りをのさばらせないと思うし…ちょうどいい環境だと思うのだけど。
うちへ来る前に悪い子にならないでー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

きくちのアバター きくち トマト行政書士事務所 代表

新潟市在住。トマト行政書士事務所代表。
家族はおちびと犬2匹、クサガメ1匹。

1日の移動距離が30km程度までならクロスバイクで移動。
それ以上は自動車で、新潟県内外を走り回り中。

目次