
恋と恋のあいだ(野中柊 著)読後レビュー
恋なんてものからは遠く離れた今になって読んでみる恋の本。 読んだ理由 恋と恋のあいだ野中 柊 冒頭で「恋の本」って書きま...
生活・家事・節約を理論的に追求し、全力で楽して快適な暮らしを手に入れる!とか言いつつたまに失敗する、シングルマザーのマジメでなんでもない日々のこと。
恋なんてものからは遠く離れた今になって読んでみる恋の本。 読んだ理由 恋と恋のあいだ野中 柊 冒頭で「恋の本」って書きま...
久々に、「あぁ私ってまじめで平和な世界に生きているんだ、それは決していいことではないな」と思った本。 読んだ理由 日本人はな...
「奇跡を起こした!」とか「こんなに簡単に人生が変わるなんて!」といった刺激的な紹介文が並んでいる、この本。 残念だけど、私にはそのよう...
今日ご紹介する本は、かの有名な本。 ドラマにまでなった本。 ドラマ化された本を読むのは、私としては珍しいけれど、小川糸は別。 読んだわ...
おいしいものが食べたいのですよ。 美食っていうんじゃなくて。 読んだわけ この本を読んだわけは、いわゆるパケ買い、ビジュアル買い。...
こういう本を、面白がることができるような大人になりたいと常々思っていた子ども時代。 良かった、ちゃんとそういう大人になったらしい。 ...
青いガーネットと聞いて、思い浮かぶのはシャーロック・ホームズだ。 (以下、ホームズと「青いガーネット」の関係がある程度お分かりいただける前...
先日、某仲の良い行政書士さんから、 「菊地さんは勉強しすぎて頭がおかしくなった」 と言われた。 あぁあ、なんでばれちゃったんだ...
「なんとなく」ごはんを食べている人はこれを読むと生活の質が上がります。 たぶん。 買ったわけ、読んだわけ この本を手に取っ...
普段は電子書籍しか買わないことにしている。 この場合、「している」というのは努力目標であって、実際にはそうはなっていないことをさす。 ...