自転車通勤しよう!まずは自転車選び。

40歳になり、半年が経過しました。

ある日ふと、「来年からうちのおちびは年長さんだ!」と気がつきました。
年長さんになれば、自宅から保育園まで、歩いて通える。
そのぐらいの体力はあるだろう、きっと。

そしたら、保育園から事務所まで、自転車で通えるじゃないかー!!

元々、自転車に乗りたかったのです。
でも、子どもを乗せて自転車に乗るのは、ためらわれ、今まで我慢してきました。
転んだときのことを考えると…。
どうせ乗るならロードやクロスがいいなぁと思っていて、こうしたスポーツバイクにつけられる子どもシートも売られているのだけれど、ママチャリと違ってすぐに足が地面につきません。
だからもし転ぶと、最初に地面につくのは私の手のひらである可能性が高いわけで、そうなるとおちびは頭から地面についてしまう可能性が高くなります。
勿論ヘルメットさせますがね。
でも、やっぱり心配。

保育園まで歩いて移動できるなら、しっかり自転車に乗ることができます。
ようやく自転車解禁!!!

やったー。
…と、うきうきで自転車を選び始めたのが、昨年11月のことでした。

もう先に書いたとおり、自転車は既に購入しまして、一回通勤できたのですが、冬の間は基本的に自転車について書くことがないので、あれこれ考えたり調べたりしたことを書いていこうと思います。

目次

距離と道路状況から、クロスバイクが良いかなと思われる

さて、上に「ロードバイクまたはクロスバイク」と書きましたが、移動距離と道路状況を考えると、クロスバイクにしようと考えていました。

  • 通勤は片道4km
  • 全行程舗装された道で、8割強が「歩行者兼自転車用道路」を通る
    (でも歩行者はあまり見かけない)
  • 通勤のほか、事務所がある「新潟市中央区」内ぐらいは移動するかも…役所とかお客様のところへも行くかも?
  • というわけで、1日の移動距離は8~50km程度か

このような用途と移動距離を考えると、クロスバイクが最適だろうと思われます。
ロードバイクで移動するほどの距離ではないですし、片道4km程度では、前傾姿勢でやる気が出始めたあたりでもう到着。不完全燃焼するだけです。

マウンテンバイクもいいかなぁと思いましたが、日々の通勤は舗装された道路なので、段差だけ注意すれば良さそうです。

さて、自転車を選ぼう

「クロスバイクにしよう!」と思ったところで、自転車選び。
一口にクロスバイクといっても、多々あります。

GIANT Escape R3

まず頭に浮かぶのが、GIANTのEscape R3。

私が知る中で、最も価格と性能のバランスが良く、最も普通のクロスバイク。
可も無く不可もなく、デザインはいたって平凡で、クセは無いし特別性能がいいわけでもない。
強いて不可ポイントを挙げるなら、1つだけ…他人様と被ること。

価格は5万円ぐらい。

Bianchi CAMALEONTE

さて、次に思い浮かぶのはBianchiのCAMALEONTE

あのチェレステカラーを見かけるたびに、「オサレぶりやがってー」と無駄に悪態をついていたのは昔の話。
昔からどうも、おしゃれなもの=私にはご縁が無いと考えるクセがあるからいけません。
そう、乗ってみればいいだけなのです。
だいたい、ビアンキといえば最古の自転車ブランドなんだし、そうそう悪いものじゃないでしょう、きっと。

BianchiのクロスバイクにはROMAとCAMALEONTEの2タイプあり、簡単に言うとROMAがロード寄り、CAMALEONTEはMTB寄りらしいです。
実物に触ったことが無いので不明。
でもたぶんそうなんだろう。
まぁ、たいした距離を走るわけではないのでどっちでもいいけど、CAMALEONTEのほうが乗りやすそうかな。

価格6万円強。

ANCHOR RL3 FLAT EX

最後にANCHOR RL3 FLAT EX。

最後だけロードバイク。
私の友人に、「漢は黙ってANCHORデス」などと言っちゃう自転車オタクが居て、その人は「雨天用」「晴天用」「両用」「その他」と自転車を使い分ける(つまり常時3台か4台のロードを所有している)変人なんだけど、あちらこちらのロングライドに参戦しているツワモノでもあるし、実際に自転車を乗り倒している人の意見は貴重です。

価格9万円ぐらい。

そう、意見は貴重なんだけど、いかんせん、高い。
全財産を惜しみなく自転車につぎ込む変人の意見は、高くつく。
ロードだからまぁ、全般的にクロスよりも高くなるというか、そもそもGIANTが安すぎるというか、そんな感じなんですけども。

ほんの数年前まで、ANCHORには「ユーティリティ」というクロスバイクラインがあったはずなんだけれども、数年前に廃止となってしまいました。

結果、GIANT ESCAPE R3にしました

結論から言うと、ESCAPE R3にしました。

私は何かとこだわり、選ぶのに時間をかける人間ですが、自転車そのものにはそんなにこだわりがありません。
だから、ふつうが良かったのです。
ふつう最高。
価格も選択肢の中では一番低いですし。
(お店で買うときはもう少し低くなっていました。)

だから、2017年12月のある日、ふらりと「あさひ」へ行きました。
店員さんをつかまえて「クロスバイク買いにきましたー」と言ったら、あさひオリジナル自転車(?)をオススメされたのですが、
「GIANTがいいです」
といってGIANT ESCAPE R3コーナーへ。
今年のカラーであるイエローがいいかなと思ったのですが、私のサイズの自転車は、白・赤・黒しか在庫がなくて、イエローは取り寄せになり年をまたぐとのこと。
面倒だったので白にしました。

こうして、ようやく自転車を手に入れました!

最後に自転車らしい自転車にのったの、いつだっただろう。
最後に買った自転車はブリヂストンのもので、確か5万円ぐらいで買って10年ぐらい所有していて、それなりに乗ったんだけど全然傷まずへこたれず、いい自転車でした。
まだまだ十分乗れるのに、元夫に捨てさせられたのが、思い返すたびに嫌な気分。
新しい自転車を買うことで、嫌な気分を一つ、忘れるとは行かなくても乗り越えることができた…と思うことにしたいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

きくちのアバター きくち トマト行政書士事務所 代表

新潟市在住。トマト行政書士事務所代表。
家族はおちびと犬2匹、クサガメ1匹。

1日の移動距離が30km程度までならクロスバイクで移動。
それ以上は自動車で、新潟県内外を走り回り中。

目次